サバイバルゲーム チーム ハイパー道楽 活動報告 2007

■2007/11/24
ユニオンアウトドア、我がチームでは今年最後の定例ゲームとなりました。
いやあ、振り返ると今年の1月から8回もユニオンアウトドアです。今回はとても寒い日だったのですが、40人くらい集まって、12ゲーム行いました。しかも皆さんとてもマナーがよく、とても楽しく出来ましたよ!!
今回M氏が初参加でした。
で、ユニオンアウトの土曜定例は11月が最後で改修に入るようです。12月はデザートで行うことをオーナーがおっしゃってました。我がチームの定例は次回1月になります。そのときはデザートユニオンにお邪魔しようと思います。

さて、今回の昼食は名物のカレーです。さらに、豚汁が付きました!! ゆで卵入りの大根サラダ。しかもみかんまでセット!!
このボリュームとクオリティはスゴイ!!
2007年度は計画通り、8月と12月を除いた全10回の定例会を開催できました。
メンバーの皆さんお疲れ様でした。来年も楽しくやりましょう。

■2007/10/20
今月は2007年7月にオープンになった千葉の新フィールド
SEALSに言ってきました。全員で50人くらいが集まりました。今回はコアメンバー4名に加え、今回サバゲが初めてだと言う一人で来ていたHさんと一緒にSEALSの記念碑を囲んで記念撮影。チームミックスしたので、腕章カラーがバラバラですね。

■2007/09/22
もはやホームグランドとなった千葉のユニオン自由参加デーに参加。今回は珍しく
トラブルがあったが、概ねゾンビも無くプレーしやすかった。
ユニオンアウトは開設から丸3年経ち、今年の暮れに大改装をするようだ。

また近隣にデザートユニオンという砂漠戦フィールドをオープンする。
帰り際に新フィールドを見学できたので感想を。フィールドの見た目はかなり広かった。セフティエリアは斜面の高台に設置されフィールドが一望できる。

砂のピラミッドとでも形容したくなる障害物が等間隔に設置されている。

フィールド中央にはモスクにも見える中東風の二階建ての建物が配置。

フィールド左右に箇所にルームクリア用の小屋群がある。
さらに塹壕が張り巡らされ、さながらWWIの塹壕戦のような雰囲気も味わえそうだ。
こちらのデザートユニオンは10月下旬にオープン予定。

■2007/07/28
今月は再び千葉のユニオン自由参加デーにフィールドを移してゲームを行いました。30人以上は集まりました。さすがにだんだん暑くなってきましたね。
今回は参加メンバーが少なかったのですが、新しくりゅうさんが参加してくれました。YASは黒ベレー帽に陸自の帽章をつけてMP5SD6メインアームというオメガ7スタイル。
フィールドレビューはこちら。

■2007/06/09
今月は以前から遊んでみたかった千葉にある
バトルシティ
ユニオンの自由参加デーに参戦して来ました。初の市街戦ということもあり、慣れない戦場ながら、とても楽しめました。今回二度目の石川さんも入って記念撮影。しかしうちのチームは市街戦だっていうのに緑色ですね。

■2007/05/26
ふたたびユニオンの土曜日自由参加デー。今回も4名で参加。お昼は牛丼でした。今回、参加人数が少なく、午前中は6名、午後になって10名という身内だけのようなゲームでした。天気は良かったのですが、前日の雨でキャンセルが続出したようです。
YASはMP5-Jにショートスコープ載せて95連マグを9本持って参戦しました。
■2007/04/28
またもやユニオンのアウトドア自由参加デーです。今回は4名で参加。
YASはスコーピオンとジャージで午前のゲームに望みました。

↓映画エネミーラインのイメージですよ。コレ。



■2007/03/24
またもやユニオンのアウトドア自由参加デーです。平坦でありながら、障害物が多く、非常にプレーしやすいフィールドなので定例会に利用させてもらっています。全体では15人
vs 15人くらいでちょうどよいゲーム人数です。チームメンバー6名で参加。YASは今回はG3 SASで参戦。軽くてコンパクトなので非常に楽にハンドリングできました。ちなみに来月もユニオンです(笑)。

■2007/2/24
今月も千葉のユニオンの自由参加デーにいってきました。
人数は30名ほど集まりました。今回はメンバー6名で参加。

■2007/1/27
千葉のユニオンの自由参加デーにいってきました。アウトドアフィールドでしたが、予想以上にしっかりした施設と運営で驚きました。人数は20名ほど集まり、10vs10とほど良いゲームとなりました。フィールドは平地で動きやすく人工障害物も多く、とてもプレーしやすかったです。毎週第四土曜日が自由参加デーなので、チームハイパー道楽の定例会と同じになります。しばらくここのフィールドでゲームをしようかと思っています。
一日遊んで昼食カレー、おやつの焼き芋つき、3200円、無料駐車場ありで、非常にお得です。
帰りにインドアフィールドを見学してきましたが、こちらも結構広く、楽しそうでした。
最新のサバイバルゲーム活動報告
2009年のサバイバルゲーム活動報告
2008年のサバイバルゲーム活動報告
2007年のサバイバルゲーム活動報告
2006年以前のサバイバルゲーム活動報告