タナカ ガスガン ルガーP08 4インチ スチールフィニッシュ レビュー

タナカ ガスガン ルガーP08 4インチ スチールフィニッシュ

実銃のルガーP08は1908年にドイツ陸軍の制式拳銃となった9mm×19パラベラム弾を使用するオートマチックピストルだ。開発者はゲオルグ・ルガーであるが、そのルーツはヒューゴ・ボーチャードが1880年代に設計したトグルアクションの自動拳銃にまで遡ることができる自動拳銃の黎明期のモデル。1901年には米軍における制式拳銃トライアルにも参加しているが不採用となっている。米軍制式のコルトM1911ガバメントモデルが文字通り1911年の採用なのでそれよりも古い。
1938年にワルサーP38がドイツ軍の新制式拳銃となるまでの30年間使用され続け、第二次世界大戦末期の1943年まで生産された。
使用する弾薬の9mmパラベラム弾は別名9mmルガー弾とも呼ばれ、まさにこのP08のために開発された弾薬。その後のヨーロピアンオートのデファクトスタンダードとなり、100年経った現在においてもNATO軍標準の拳銃弾である。

今回はタナカ ワークスがモデルアップしたガスブローバックガン、ルガーP08 4インチモデルのスチールフィニッシュをレビューする。

スペック & 弾速


全長 219mm
全高 135mm
重量 530g
装弾数 6mmBB弾 12+1発
定価 30,000円(税別)
発売日 -
初速 最高 71.96m/s
平均 69.99m/s
最低 68.76m/s
ジュール 0.49J
※エクセルバイオBB弾 0.2g使用、ホップアップ適正、10発での測定、気温24.8度、湿度58.0%
パーツリスト

トグルアクション
ルガーP08といえば「トグルアクション」と呼ばれるショートリコイルメカニズムが最大の特徴。その独特の動きから「尺取虫」の愛称もある。トグル部分は亜鉛ダイキャスト製で確実な作動とリアルな作動音を実現している。

スタイルはもはやアンティークスタイルはもはやアンティークとも呼べるほどにレトロなデザイン。メカメカしいディティールが最新のオートマチックにはない重量感と研ぎ澄まされた雰囲気が漂う。

このスタイルにタナカのスチールフィニッシュのメッキが絶妙にマッチ。ポリッシュされ、使い込まれた鋼鉄の雰囲気を上手く再現している。オイルのにじみ具合も渋い。
スラリと伸びたバレル
スラリと伸びたバレル。複雑な面構成のレシーバー。トグルの丸いデザインがアクセントになっている。なお、トグル部分は亜鉛ダイキャストなのでメッキはかかっておらず質感がマットで、スチールフィニッシュとは異なる。

グリップグリップは贅沢にもアメリカンウォールナット素材のフルチェッカークリップが標準装備される。
実銃がシングルカラムマガジンなので、細身で手に食い付くような握り心地。

グリップアングルが浅いので最近のオートマチックに慣れた身だとフロントが上を向いてしまう。この辺は慣れの問題。

フレーム後部にあるセフティレバーを後方に倒すと安全装置がオンとなり、GESICHERT(ドイツ語で安全)の文字が現れる。
フロントサイトフロントサイトはアウターバレルと一体となっているが、モールドはリアルに再現されている。三角形のフロントサイトには反射防止のセレーションが入る。
リアサイトはV字リアサイトはV字タイプ。
その下方にはランヤードリングがある。
撃つたびにトグルが作動して視界をさえぎり、トグルと一体のリアサイトが手前に回転するので連射時は狙いにくい。

ちなみにルガーP08は各パーツにシリアルナンバーが打刻されており、これが一丁の銃ですべて統一されている。
実銃のコレクションでは古い銃ということもあり、このパーツナンバーが統一されたものを入手するのが非常に困難だそうでコンプリートモデルは高値がつくようだ。


レシーバーの分解レシーバーの分解はまずロッキングボルトを90度回転させ、トリガープレートを矢印の方向に取り外す。
トリガープレートを取り外すトリガープレートを取り外すと、レシーバーが前方に引き抜ける。
可変ホップアップ機構を搭載可変ホップアップ機構を搭載する。
調節はレシーバーを取り外し、チャンバー下面にある6角ネジでおこなう。
1発調整するたびにレシーバーを分解しなくてはならないし、ちょっと面倒。もう少し何とかならなかったものか。ホップのかかりは悪くはないが、やや不安定。
アウターバレルの下面にもパーツナンバーの打刻が再現。芸が細かい。

チャンバー上部チャンバー上部にはKの刻印がある。
アウターバレルの側面にも検印の打刻を再現。
マガジンマガジンは亜鉛ダイキャスト製でマイナーチェンジが施されたニュータイプ・マガジン。6mmBB弾を12発装填できるとマニュアルにあるが、実際には15発入った。
マガジンリップが金属製でかなりタイトなので、直径が大きめのBB弾はリップを通らない可能性がある。
実銃同様に右側面にマガジンフォロアーが手で引けるノブがあるのでBB弾の装填は楽。
実測重量は527g実測重量は527g。手に取るとABSモデルなのでちょっと軽い。重さを重視するユーザーはヘビーウエイトモデルもあるのでそちらの選択も可能だが、スチールフィニッシュではないので悩ましいところ。
9mmルガー弾のダミーカート
9mmルガー弾のダミーカートと撮影。9mmルガー弾は別名で9mmパラベラム弾とも呼ぶ。Parabellumとは、ラテン語で「平和を欲するならば、戦に備えよ」という意味。この拳銃弾を開発したドイツDWM社の社訓でもある。



実射性能は初速が平均70m/s程度と高く、ホップが効いているのでそこそこ伸びやかな弾道を示すものの、やや不安定。
射撃時のリコイルはそれほど強くはなく、むしろ弱いほうといえるが、作動性は良い。
このタナカのルガーP08の魅力はやはり、最古の部類に入るオートマチックピストル独自の魅力を味わうことだといえる。
しかもスチールフィニッシュの質感はP08にはうってつけの仕上げといえる。またウォールナットの木製グリップが標準装備なのも嬉しい。コレクションするにはもってこいの一丁だ。

2009/5/10

■関連レビュー

マルゼン ワルサーP38 ブラック マルゼン ワルサーP38 ブラック

タナカ ブローニング ハイパワーM1935 カナディアン タナカ ブローニング ハイパワーM1935 カナディアン

タナカ ガスガン S&W M36 チーフスペシャル 2インチ スチールフィニッシュ タナカ S&W M36 チーフスペシャル 2インチ スチールフィニッシュ

タナカ M66 コンバットマグナム 2.5インチ ステンレスヘビーウェイト タナカ M66 コンバットマグナム 2.5インチ ステンレスヘビーウェイト