S&T 電動ガン スターリング L2A1

S&T 電動ガン スターリング

レポート:戸井源太郎

スターリングと聞けば、40代以上の方には、思い出深いSMGではないでしょうか?
エアソフトガンとサバゲが日本で大ブームになった80年代後半、まだまだエアコッキングが主流だったところに、JACからBV式のフルオートガスガンとしてスターリング L2A3が発売されました。

この当時、長モノのガスガンは外部パワーソース式がほとんどで、ガスボンベやエアタンクなど必要なモノが多く、それらと銃がホースで繋がっていました。しかしフルオート射撃が可能なガンがまだ少なかった時代でしたし、当時19,800円と比較的手が届きやすい価格でもあり、結構人気がありました。

思い出話しが長くなってしまいましたが、そのスターリングが香港のS&Tから電動ガンで2013年12月に発売されました。

筒と横からマガジンが伸びているというシンプルかつ、独特なスタイルです。この細い筒によく電動メカボックスが入ったと感心します。
ボディはスチールプレスでガッチリした造りとなっており、バレルジャケットには放熱孔が多数あり、これがまたカッコイイのです。複雑な構造の折り畳み式ストックも完全再現されており、スチール製でグラグラ感はまったくありません。実銃の雰囲気を余すところなく忠実に再現しています。


スターリング
スターリングは第2次世界大戦中にイギリス軍のステン系サブマシンガンの発展型として開発され、大戦中にその原型は完成していました。しかし当時はより生産性の高いステンの生産を優先され、戦後の1953年にイギリス軍でL2A1という名称で採用されました。使用弾は9mm×19です。
円筒形の本体に右側に突き出たマガジンとステンのスタイルを継承しています。円筒形本体の外径はステンと同じだそうです。

実銃の構造はプレスを多用し、オープンボルトのシンプル・ブローバックの単純な構造となっています。
シンプルだけに信頼性・メンテナンス性に優れており生産性も高いようです。セミオートオンリーのFALの英軍版ともいえるL1A1を補完する意味からイギリス軍で幅広く使われていました。

1985年にL85が採用されたことになり、順次退役してきましたが、1990年初頭まで現役であったようです。イギリス軍以外にもカナダやインドなど、英連邦圏ではライセンス生産も行われ、アフリカ・南米諸国も含めて実に90ヵ国以上で採用され、一部では現在でも現役だそうです。

 

S&T 電動ガン スターリング スペック & 弾速データ
全長 500/690mm(ストック伸長時)
重量 2,845g
銃身長 -mm(インナーバレル長)
装弾数 6mmBB弾 110発
定価 39,800円(税別)
発売日 2014年12月
最高 93.97m/s
平均 93.11m/s
最低 92.19m/s
ジュール 0.867J
※東京マルイ ベアリングバイオBB弾 0.2g使用、ホップアップ適正、10発での測定、気温約10度
パーツリスト

左側面
右側面
独特なスタイル
上からみるとカタカナの「ト」、横からみると、サプレッサー付きの拳銃にみえなくもないという独特なスタイル。個人的には映画『ワイルド・ギース』のサンディ曹長と『ザブングル』というイメージが強いです(笑)。

マズルヘッド バレルは中心にありますが、マズルヘッドの一段高くなった部分は中心ではなく左横にズレています。スクリュー用の切り欠きがある独特の形状です。
後述しますが、折り畳んだストックはバレルジャケットの放熱孔にロックできるようになっています。
セレクターかなり角度の付いたグリップが印象的です。グリップの上のほうにセレクターがあります。フル=R・セミ=Aと切替が可能です。写真はセフティ=Sの状態です。
ホップアップの調節ダイヤル 放熱孔が開いたバレルジャケットの下側基部にちょっと大きい放熱孔があります。ここにホップアップの調節ダイヤルが設置されています。しかしホップ調整のダイヤルが非常に固かったです。
リアサイトパイプに載っているだけの最小限のリアサイト。一応、サイトも切替可能でしたが、どちらにしてもピープサイト径が小さくて、咄嗟には狙い難いです。

キャップが外せます
本体チューブ内にバッテリーを収納します。後端下部のレバーを押しながら、エンドキャップの切り欠き部を押し込みます。本体に後端にあるモールドに沿って、エンドキャップを45度ほど回転されば、キャップが外せます。

バッテリーは本体内に収納 バッテリーは本体内に収納します。しかしメカボックスも入っているので、径は太いのですがバッテリースペースは狭いです。バッテリーは全長10cm以内のモノを使わないとはみ出てしまいます。

コッキングハンドルは可動
コッキングハンドルは可動しますが、エジョクションポートからメカボックスが見えるだけです。でも可動するほうが気分がよいですよね。

マガジンキャッチボタン
マガジンハウジング上部にマガジンキャッチボタンがあります。大きくて使いやすいですね。

マガジンの外装はスチール製
マガジンの外装はスチール製です。マガジンはスプリング給弾式で装弾数は110発となります。スペアマガジンは3,240円(税別)で発売されています。

スチール製マガジンのエッジが結構鋭くて痛い スターリングはやはり左手でマガジンを握って、撃ちたい~! と思うのは当然かと思いますが、スチール製マガジンのエッジが結構鋭くて痛いです。素手では握らないほうがよいです。

銃口部のアップ
ストックの展開方法。ストックを折り畳んだ状態のバレルジャケット側のアップです。

ストックエンド(バット部)を引き起こします
まず始めに、ストックエンド(バット部)を引き起こします。ストックパイプにあるカギ状のパーツが後退し、鍵爪状のロックが外れます。

エンドキャップの凹み部でガッチリとロック そのままストックを180度展開させます。その時、エンドキャップを外す要領でエンドキャップを押し込み、ストックの突起をエンドキャップの凹み部でガッチリとロックします。

ストックエンドを展開
伸ばしたストックエンドを展開します。丸いパイプのほうを下にスライドさせていきます。

折り畳む時折り畳む時は、バットプレートの内側にある、プレートを押せば、ロックが外れます。あとは、展開する逆の手順で折り畳んでください。

射撃姿勢を極限まで低くする
横突き出しマガジンの利点は射撃姿勢を極限まで低くすることができるということです。匍匐前進で密かに侵攻する方や、アンブッシュ向きの銃ではないでしょうか? 

撃ってみたところ初速は平均93m/sと思ったより出ていました。もう少し余裕をみた初速設定でもよいのではないかと思います。残念ながら射撃精度はあまり良くなく、サバイバルゲームであれば20~30m以内での戦闘に限定されるのではないかと思います。
しかしながら往年のサバイバルゲーマーには懐かしのモデルと言うこともあり、さらにはスチール製の剛性感の高いボディですので、コレクション用途やチューニングベースとしては魅力的なモデルと言えるのではないかと思います。イギリス軍の特殊部隊SAS気分に浸るのにも最適な一丁です。

協力:ビレッジ2、中田商店

2015/01/27


■関連リンク

S&T 電動ガン T21カービン プロフェッショナルバージョン S&T 電動ガン T21カービン プロフェッショナルバージョン

S&T 電動ガン 64式小銃 S&T 電動ガン 64式小銃

S&T 電動ガン M3A1 グリースガン S&T 電動ガン M3A1 グリースガン

S&T 電動ガン ARX160 S&T 電動ガン ARX160