インフィニ アウトドアフィールド
千葉県八街市に2012年2月にオープンした新アウトフィールド「インフィニ」をレビュー。
インフィニは1年以上も掛けて作られ、やっと2月に完成したという新しいながらも完成度の高いフィールドだ。

2012年4月現在、A、Bの2つのフィールドがあり、さらにCフィールドを造成中とのこと。
今回はAフィールドで遊んできたが、Bフィールドも休憩の合間に撮影させてもらえた。
まずはAフィールドを紹介する。
緩やかな斜面のオープンなフィールド

Aフィールドは緩やかな斜面で構成されており、斜面上部は自然障害物のない比較的オープンなエリア。

斜面下側は森林で構成されている。左の青いS字のネットはA、Bフィールドの境界。

斜面上から見下ろす様な形になり、敵のフラッグが見通せる。まるで合戦のような雰囲気。

斜面上部には人工障害物が多く、タイヤと麻袋で作られたバリケードが点在する。

斜面に向かって、盛土による防御陣地といった構造で、
ハンバーガーヒルや
硫黄島と言った攻防戦のゲーム展開が楽しめそうだ。

斜面には木材を使用したバリケードが点在し、これに張り付いてじわじわと攻略する。

この日はフラッグを持って敵陣地に設営する攻防戦を行った。

斜面をひたすら登ってついにフラッグを指定の場所に設置!! ゲーム終了!!

斜面下側の森林エリア。
ドラム缶によるバリケードがある。

定番の巨大糸巻きのバリケードも。

森林側から斜面上部の敵をスナイプする。森の暗さに紛れて盛土からこっそりと射撃すれば意外と気づかれない。

フラッグは移動式で、電子ホイッスルを使用しているので、プレーヤーの任意でフラッグ拠点を決めることが出来る。
巨大要塞が萌える!! Bフィールド

Bフィールドはなんといっても砦と言うには大きすぎる、もはや要塞と言わんばかりの巨大建造物がある。

しかもこの要塞はBフィールドのセフティ側に2つあり、それぞれがかなり近い位置に建造されている。

中世の城のような威圧感のある黒い要塞。数十人で立て籠もれそうな勢い。

Bフィールドは奥に長く登っていて、急な階段や斜面を削って作った通路がある。

Bフィールド奥になると比較的平坦な地形。板で作られたバリケードが点在。

Bフィールド奥には小さめの砦がある。小さめと言っても2階建てで防御陣地としては強固なものになるだろう。
充実の設備。初心者からベテランまで納得。

セフティゾーンは屋根・照明付き。もちろんコンセントも完備されているのでバッテリーの充電にも困らない。

左が事務所。定番のドリンクの自販機もある。

レンタルガン、ウェアも有料で借りられる。ゴーグル、BB弾、ガスなども販売ししている。
冷凍・冷蔵庫、ポット、電子レンジと最新のフィールドらしく、設備が整っている。
とくに冷凍庫は夏のゲームで、氷やドリンクを冷やしたりと便利だ。
女性専用のロッカールームもある。

シャワールーム、男女別々の水洗トイレなど充実。

手洗いやちょっとした調理も出来そうな水回り、洗濯機も完備。

珍しい2階建てのシューティングレンジ。
距離60mのロングなシューティングレンジ。左右に土手があるので風の影響も受けにくい。

200台駐車可能な無料駐車場を完備。
Aフィールドでのゲームの模様。MGS風のナレーションを付けたのはご愛敬と言うことで...。
より大きな地図で INFINI を表示
とても設備が充実しているフィールドで、駐車場も広いし、セフティ、フィールドまでの導線も良く、広大なフィールドの割に飽きない様な工夫がされていて初心者からベテランまで楽しめるフィールドだと感じた。
オープンしたばかりなのにこの完成度は凄い。
今後さらにCフィールドが完成すればトップクラスの広さのフィールドとなるだろう。
インフィニ オフィシャルサイト
2012/05/01
■関連リンク
ナンバー9 アウトドアフィールド
アジト(AGITO) インドアフィールド
ビジョン アウトドアフィールド
その他のフィールド レビューはこちら