ビクトリーショー ぶらり一人歩き 2012年12月【イベント レビュー】
2012年12月15~16日に東京都浜松町にある都立貿易産業センター 浜松町館で開催されたミリタリー販売イベントのビクトリーショーのぶらり一人歩きレビュー。
まずはハートフォードから。なんとモデルガンで発売されていた旧日本軍ファンには垂涎の二十六年式拳銃がガスガンとして発売される。

素材はHW材を使用し、シリンダーにはペガサスシステムを内蔵。ペガサスと言えば、タナカワークスが開発したリボルバー用ガスシステムで、シリンダー内にガスをチャージし、安定した弾道とリアルな機関部構造を実現する画期的なシステム。そしてバレルにはTNバレルなどの精密バレルで有名なKM企画社製の精密インナーバレルを装備する。

二十六年式拳銃拳銃独特の中折れ式も再現し、ガスチャージもこの状態で行う。

二十六年式拳銃のスケルトン図。6mmBB弾を使用し、装弾数は6発のリアルカウント。これはガスブロックの容量確保のためもあるのだとか。グリップ内の松葉型スプリングも再現。
ホップアップも搭載されるようだが、この図を見る限り固定ホップと思われる。
ハートフォードの二十六年式拳銃ガスガンは2013年春発売予定、価格は2万円台後半を予定しているそうだ。

それとハートフォードブースに展示されていたユービロン樹脂。固くて粘りのある樹脂で耐久性が高い素材だそうだ。いわゆるポリカーボネイト樹脂の一種みたい。

このユービロン樹脂を使用したSAAも展示されていた。

続いて東京マルイ。秋のホビーショーで発表されたラインアップが怒濤の発売。
まずは2012年12月21日発売のS&W M66ガスリボルバー。M66はM19のシルバーモデルだが、このメッキの製作を先行して進めていたため、こちらから年内に発売となった。
4インチと6インチモデルを21日に発売し、年明けに2.5インチモデルとM19の発売が予定される。装弾数は24発、価格はM66が14,800円(税別)、M19は13,800円(税別)。

シルバーメッキが美しい。

HK416Dも12月27日発売で年内発売が決定。さっそく私も予約しちゃいました。

MP5K HCは12月19日発売。こちらもサバゲのアタッカーにはもってこいのウエポンだ。
価格は29,800円(税別)。

バイオハザードと東京マルイのコラボ商品、SIG P226 レオンモデル(仮称)は2013年発売予定。

CAWの新作モデルガン、パパ南部とボーチャードピストル。どちらも非発火のダミーカートモデル。
これガスブロで発売されないかなぁ...。

そのCAWのブースに八九式重擲弾筒(後期型)が販売されていた。実物から採寸した精巧なモデルでモスカートを使用してレバーを引くとボウンッとBB弾が発射される仕組み。この八九式重擲弾筒は古今東西銃火器あれこれでも解説しているので是非ご覧あれ。

シールズに展示されていたRPK。LCTベースのカスタムモデル。エイジング加工が渋い。とくに木製ハンドガードの黒ずみ具合なんかが最高。エイジング加工されたマガジンも発売して欲しい!!

G.COMPANYプロデュースのA&KとTOPのミニミベースのオープンボルト式ガスブローバックガン。発射速度18.1発/秒、初速は0.2g弾で92~93m/s。価格はA&K製M249本体持ち込みで142,800円(税込)。

電動ユニットを搭載したブローニングM2重機関銃。オバタヌキの怪造銃。価格は15万円。

フォースターで展示されていたDYTACのA-TACSカモのMk18 M4電動シリーズ。かっこいいなぁ。

千葉のゲームフィールド「ウォーゾーン」ではネルスポットガンの無料試射をおこなっていた。
私も撃たせてもらったが、バムッという破裂音とともに直径17mmのペイントボールが発射され的にバチッと当たると黄色いペンキが付着していた。

エアソフトガンの無料シューティングレンジもあった。東京マルイ製のコンパクト電動ガン、Vz61スコーピオンを使用したターゲットシューティング。

乙夜さんのDVDが先行販売されていた。
石井さんが持っているのはSATオリジナルハイキャパ狙撃拳銃。

またSIG P226 E2用のマウントも発売される。

あーついに!! そうですか~、おめでとうございます...。

というのは冗談で、乙夜さんのしているのはこちらのハンダジュエリーブランドの指輪。
なお、乙夜さんはお相手募集中なのだそう。

ハイパー道楽のまるさばイベントとBHDごっこの回も掲載されているぞ。
http://www.nakado.net/

上矢商店では上矢ゆいちゃんがグアムの実弾射撃場GOSRで撮影した「銃通3」を販売。
実銃によるさまざまな実験をしている面白いコンセプトのDVDなのだ!!

バーストヘッドではウピウピ隊のメンバーが。ピンクのTシャツで冬なのに元気ですね~。
左から二番目の正田美里さんのCD「うたう動物園

DVDを発売されるようだ。

ブルーの衣装がカワイイですな。

女の子だものカワイイ服でサバゲーしたい! というテーマでガールズサバゲーファッションのイラスト集といった内容。
P90のウサギカモペイントがいいね!!



あまりにもカッコイイのでパチリ。
ほかにも水兵コスの小っちゃい子もいたりして会場は賑わっていた。

関西でパシフィックフロントなどのヒストリカルイベントを開催している、日系第100大隊B中隊リエナクトメントグループの展示。凄い!!

ビクトリーショーは旧軍やWW2ものの販売も多い。

とまあ、大変賑わいを見せるビクトリーショー。
ぜひ皆さんも一度足を運んでみては。次回は2013年3月31日(日)を予定している。
2012/12/16