チヨダ ウィルディガス15/スーパーマグナム31

チヨダ ウィルディ ガス15 / スーパーマグナム31

写真&解説 小堀ダイスケ

解説

1980年代、マグナムオートハンドガンと言えばオートマグ一択だった日本のトイガン界に、彗星のごとく現れたのがウィルディだ。
当時、専門誌で紹介されたそのルックスを見て、「ヘンテコな形の銃だな」と思ったガンファンは少なくなかったはずだ。
それを証明するかのように、どのメーカーもトイガン化を躊躇する中、あえて商品化に踏み切ったのがチヨダである。
発売当初はプッシュ式エアコッキングだったため、大胆にもスライド後部のハンマーが省略されていた。
手の平でスライドを押し込む際のジャマになるからだが、もともと個性的だったウィルディが、ますますヘンな格好になってしまった。
その後もモデルチェンジがくり返され、最終形のスライド固定式ガスガンでやっとハンマーが装備され、完全な形となったわけだ。
しかし、全体的には実銃のウィルディが持つ雰囲気をうまく再現しており、エングレーブの模様など、いま見てもなかなかのものだ。
実銃マグナムオートの世界では、名銃デザートイーグルの登場によって、ウィルディはもはや完全に過去の珍銃となってしまった感がある。
面白い事に、エアガンの世界でもまったく同じ現象が起きており、こうした迷銃(?)が消えて行くのは、やはり残念な事である。


ウィルディ ガス15。ブ厚いスライドに比べて貧弱な印象のバレルに、ウィルディが持つ独特の雰囲気が良く出ている。


日本人の手にも握りやすいよう、グリップ部が若干細くディフォルメされているが、刻印やエングレーブ模様は完璧に再現されている。


こちらはプル式エアコッキングのスーパーマグナム31。装弾数をいちいちモデル名に入れたのは、サバゲーでの使用を想定したからだと思われる。


実銃最大の特徴である、ダイヤル式ガスレギュレーターとピストンロッドが見事に再現されている。


リアサイトは完全無可動の一体型。コストを考えれば仕方のない部分かもしれないが、ユーザーとしてはやはり残念な部分。


ガス15ではマガジンを抜くとガス注入口が現れる。


スーパーマグナム31はエアコッキング。バレル上のリブ状ケースレスマガジンから1発ずつBB弾が落下、シリンダーノズルでチャンバーに押し込む。


左がガス15の割り箸マガジンで、右はスーパーマグナム31のリザーブタンク、つまり中空のマガジン型予備BB弾入れだ。間違えやすいが、ガス15は装弾数19発。


スーパーマグナム31のパッケージ。巻きタバコなど小道具に凝ったデザインが嬉しい。箱写真のグリップは木製のようだ。


ガス15は後期の製品のため、パッケージがかなり簡素化されてしまった。


マニュアルには弾詰まりを防ぐため純正のBB弾を使用せよといった事が書かれているが、実はこの純正BB弾がかなりの粗悪品だった。何とも不思議な話である。
> マニュアルPDF


DATA


発売年 1987年2月(スーパーマグナム31)
1990年7月(ガス15)
発売時価格 ¥8,300(スーパーマグナム31[ステンレス])¥6,800[ブラック]
¥9,400(ガス15)
全長 実測 380mm(スーパーマグナム31)
実測 290mm(ガス15)
重量 実測 960g(スーパーマグナム31)
実測 475g(ガス15)
インナーバレル長 実測値約215mm(スーパーマグナム31)
カタログ値180mm(ガス15)
発射方式 プル式エアコッキング(スーパーマグナム31)
スライド固定ガス(ガス15)
使用弾 6mmBB弾
装弾数 19発(ガス15)/ 31発(スーパーマグナム31)
平均初速 56.8m/s(ガス15)/ 76.4m/s(スーパーマグナム31)

撮影協力:サタデーナイトスペシャル

2018/08/28


■関連リンク

ビンテージ エアガン レビュー TOP ビンテージ エアガン レビュー TOP

トイガン史 1963 ~ 1993 - あるガンマニアの追憶 - トイガン史 1963 ~ 1993 - あるガンマニアの追憶 -

モデルガン&エアガンとトイガン業界の歴史 モデルガン&エアガンとトイガン業界の歴史

考察 ブローバック・ガスガン 考察 ブローバック・ガスガン