つくばサバゲーランド フィールド レビュー
茨城県に2020年9月5日にオープンした屋外サバゲーフィールド「つくばサバゲーランド」通称「つくサバ」をレビュー。
総敷地面積は2.4ヘクタール、フラットで広々としたフィールドエリアは140m×90m。人工バリケードと森林が混在した屋外型CQBフィールドだ。某バトロワゲームのマップをモチーフにしているそう。
フィールドはセフティ側からA、B、Cフィールドの3エリアに分かれ、A、Bが大型のCQBエリア、Cが森林エリアとなっている。
フィールドマップはこんな感じ。
フィールド内には塹壕などもある。AとBフィールドの境目にはちょっとした段差がある。もともと水田だった土地を農地転換したとのことで、前日の降雨にもかかわらず、意外と水捌けは良かった。
ドラム缶やパレット、コンパネなど定番のバリケードで構成されるCQBエリア。
フラットなので走り回りやすいが、長い射線も通っているので遠距離からの狙撃にも気を付けよう。
Aフラッグ付近には土が盛り上げられた構造になっている。
Bフラッグ付近。
CQBには大きな窓があり、ここを通り抜けることも可能。
こんな感じでまたいで通り抜ける。足を引っ掛けやすいので注意いしてクリアしよう。
CQBルーム内部はこんな感じ。
CQBエリア外周でのバトルも多く発生する。
フィールド中央に位置するDフラッグ付近。
フラッグは設置されたボックス内のスイッチを押す電子ホーンタイプ。
Eフラッグ付近。
Bフィールドには黒い土嚢を積み上げたエリアもあった。
縦横に区切られたバリケードが多く、CQBでありながら射線が長い場所が多い。
BフィールドとCフィールドの境目付近。
Cフィールド側は徐々にバリケが少なくなる。
Cフィールド奥へと進む。
Cフィールドの中心部は竹林となっている。
Cフィールド最深部にあるFフラッグ。
Cフィールドはバリケが少なめなので、奥のFフラッグの攻略は難易度高め。
つくばサバゲーランドのフィールド全景。広くて遊びやすい! pic.twitter.com/oK7cgFpfr1
— ハイパー道楽 (@hyperdouraku) October 5, 2020
セフティは162席で、非常に広々としており、イベント開催などでの出店スペースも十分確保されている。
テーブルは6人掛けで、ガンラック、荷物置き用のパレットもある。まだオープンした手で照明や電源コンセントなどはなかったが、今後取り付けられるそうだ。
受付事務所。スタッフの皆さん。左から二番目がオーナーの藤田さん、右端がフィールドマスターの小田さん。藤田さん自身もサバゲーマーで朝礼のルール解説なども流暢に行っていた。
BB弾やガスなどの消耗品の販売あり。昼食は唐揚げ弁当を別途注文出来た。レンタル装備は準備中とのことだ。
マーカーは番号入りのフィールド指定のものを使用する。
男女別の更衣室あり。
更衣室はカーテンで仕切られた個室タイプで2名まで同時利用可能。快適だった。
電子レンジ、電気ポットあり。
ドリンクの自販機あり。
シューティングレンジは60m。マンターゲットが設置され距離感を掴みやすい。
流浪のエアガンショップ、U.T.J.が出店。この日はまだ引っ越してきたばかりで販売はしていなかった。
トイレは仮設だったが、今後水洗洋式のトイレを設置するとのことだった。トイレ横に手洗い場あり。
駐車場は150台分。
適正プレー人数は50人vs50人ほど。フラットで広々したフィールドがとても遊びやすく感じた。CQBと言えども、かなり射線が長く通っている個所もあり、遠距離からの狙撃も発生する。初心者向けにあまり接近戦を発生させないような構造にしているとのことだったが、もう少し射線を短く切る場所があると、より侵攻ルートが多くなりそうだと感じた。
いずれにしても茨城県屈指の広さを誇る快適なフィールド。まだ出来たばかりで設備が準備中の部分もあるが、伸びしろが凄いフィールドだと感じた。
なんといっても圏央道牛久阿見ICより車で10分とアクセスが良いのが便利。常磐道も空いていて朝夕ともに渋滞に巻き込まれることもなかった。筑波と聞くと遠いイメージがあるが、実際、千葉印西方面のフィールドへ行くのと変わらない時間だ。これはリピートしたくなるフィールド。
つくばサバゲーランド
〒301-0857 茨城県龍ケ崎市泉町1498-1
TEL:080-8066-8924
公式サイト:https://www.tsukusaba.com/
近くにある全長120mの牛久大仏。
■関連レビュー