
東京サバゲパーク 1周年記念サバゲー
千葉県印西市に2014年2月にオープンしたサバイバルゲームフィールド、東京サバゲパークのオープン一周年を記念したサバゲーイベントが2015年4月4日、5日に開催された。ボスゲリラ、ウピウピ隊、乙夜、No.63などのゲストも参加。バーベキュー食べ放題、豪華賞品も当たる大盤振る舞いのサバゲーイベント。
オープン当初はAフィールドとタクトレフィールドの2種であったが、2015年1月には待望のBフィールドもオープンし、より大人数でのゲームに対応し、観戦用のキャットウォークを挟んで、シチュエーションの異なる2つのフィールドによる複雑なゲーム展開が可能になった。

Bフィールドはヘスコ防壁の積み上げによる構成で、昇り降り、潜り抜けできる個所もあり、戦争映画のような陣地戦が楽しめる。

朝の開会式。右から総合司会の西村さん、ファーストアメ横店の應請さん、サバパー支配人の中野さん。

開会式からいきなり豪華賞品があたるのはサバパーならでは。HK417がいきなり。

PS4もいきなり当たる。しかもこの参加者はTSP(東京サバゲパーク)と頭に刈込が入っている!! 美容師さんなんだって。

ゲストのボスゲリラとウピウピ隊。バーストヘッドのブースも出店。

ボスのウエポンはこちら。東京マルイの電動ハイキャパE カスタム。ゴールドに輝くスライドメッキが美しい。これ以外にもG&GのM4系電動ガンも使用していた。

みさみさのウエポンはG&Gの電動ガン、GR4 G26 BP blow back。

乙夜さんのメインウエポンはLONEX AIRSOFTの電動ガン、L4-02。このあと前線から突出し過ぎてあえなく撃沈(^_^;。ちなみにこの日4月4日は乙夜さんの誕生日!! 来場者からたくさんのプレゼントをもらっていた。

LaylaxのNo.63はオリジナルカスタムのP90。4Dプリント柄にLaylaxのカスタムパーツをふんだんに盛り込みFIRSTの内部チューン済みという逸品。これ以外にもM4も使っていた。

この日のベストドレッサー賞を受賞したおふたり。ゲーム「フォールアウト」のコスプレとのことだった。

スタートダッシュ!!

ウピウピ隊もガチでサバゲーしていた。カメラを向けるとこのノリの良いポーズ。流石!!

フラッグをリラックスして防衛。

こ、これはタクティカル・ウィンチェスターライフル!!

コスプレもばっちり決まってます。

カメラをマウントして試射するプレーヤー。これ狙えなくない?

スティッチも最前線でバリバリと戦っていた。

ハイドディフィニッションのペンコット迷彩。電ハンUSPも決まってる!!

自衛隊の対人狙撃銃風VSR-10!?

東京マルイのHK416シリーズはフィールドでも大人気。ガイズリータイプのSUPER MODULAR RAILのカスタムハンドガードも渋い。

ライラクスの広報、No.63(のむさん)の後をついていった。CQBエリアを機敏にクリアしていく。

ボスも張り切ってゲームに参加、とおもいきや、スタートの合図と同時に取引先から着信アリ!! 面白すぎるぞボス!!

このP90にはG&P マッシュルーム・フラッシュハイダーが装着。こんな変わった形のハイダーあるんだなぁ。

WAR SPORTのLVOAハンドガード3人組。COSTA in Japanにも参戦していたプレーヤーだった。

防壁から敵情を伺う、タイフォンカモの3人組。

モダナイズドAK。Zenit PT-1 ストック、B-10 ロアハンドガード、DTK-2 マズルブレーキなどなど装着されている。渋い!!

ビッグアウトのデジタルトリガー、DTM内蔵SCAR。切れ良くセミオート射撃していた。スコープはANS Optical C3-9x32EGB スパイダースコープを搭載。

櫓の上から狙い撃つ。LMGで一網打尽!?

Aフィールドのバスの中も激戦区。でも余裕のピース!!

お昼はバーベキュー食べ放題!! 午前中から焼きだして夕方まで肉焼きっぱなし。肉食ってゲームしての繰り返しヘビーローテーション。

タクトレフィールドではシューティングマッチも行われていた。これはハンドガン組み立てシューティングマッチ。なかなか組み立てられず、笑いを誘う。

ボスがスティールシューティングするところ初めて見た。

この日参加した約150名のプレーヤー達。お疲れ様でした。

閉会式でも次々と豪華賞品が当たる!! 賞品数でいえば160人に対して130~140人分くらいの賞品数があり、ほとんどの人が何かしらの賞品をもらっていた。

ガスブローバックガン、次世代電動ガンなどなど、大盤振る舞い。

そして再び次世代電動ガンのHK417。羨ましい~っ!!

ベストドレッサーのお二人。スミスオプティクスのシューティンググラスがプレゼントされた。

各種ショップも出店していた。こちらは最近池袋にも出店した名古屋のフォートレス。恒例のスピードくじ。購入者には要塞パッチもプレゼント。

フォートレスの各種カスタムガンを試射できた。タイプLRおよび、タイプLR-IIを試射したが、その謳い文句通り、やや強めのホップ弾道ではあるものの55mオーバーの弾道を見せた。

写真のように30m付近から低く飛び出した弾道は、40mを超えたあたりからググっと浮き上がって伸び、55m付近のターゲット上を大きく超えていくような弾道。縦には散らばる傾向があるが、横方向の散り具合は意外に少なく、ロングレンジでの制圧射撃には有効かと思われる。

Gami's。各種パッチを販売。

アグレッサーグループ。

T.P. LABO。

VOLK TACTICAL GEAR。

LayLax。

ホワイトハウスではpolarisという800ccクラスのオフロードビークルを展示。

このモデルは米陸軍にも採用実績のあるものだそう。
●出展・協賛企業
laylax、バーストヘッド(4日のみ)、東京装備BAKA(5日のみ)、gami’s、T.P.Labo、ホワイトハウス、(polaris)、フォートレス池袋店、VOLK TACTICAL GEAR、アグレッサーグループ、REALMENT(4日のみ)
●協賛企業
GUN&SURPLUS PRO SHOP FIRST、明日香縫製、オカヤス、共栄通商、大阪プラスチックモデル、イリサワ、フジカンパニー、名古屋ガンショップ、サンケン、セキトー、デイトナインターナショナル、トランパーズ、ロイストレード、七洋交産、マルゴー、キンワ。
東京サバゲパーク 公式サイト
住所:千葉県印西市草深字仲ノ側258番1他3筆
TEL:0476-48-5215
定休日:木曜日
営業時間:AM9:00~PM5:30(フィールド開門時間 AM8:30~PM6:00)
2015/04/10
■関連レビュー




