![]() 駐車場はフィールド入り口より坂を上った場所にある。広いので心配なし。 |
![]() フィールドには砂で作られたピラミッド状の小山がいくつもある。 |
![]() セフティゾーンは斜面の高台にあり、2段になっていてどちらもテーブル、ベンチがあり、屋根も付いているので直射日光やある程度の雨風もしのげる |
![]() 下段のセフティゾーン(SZ)にはジュースの自販機などもある。 |
![]() SZ内には各所にコンセントもある。バッテリー充電も可能。 |
![]() 下段のSZは窓が付いていてフィールドの様子を眺めることが出来る。観戦台=SZという理想的な構造。 |
![]() ライフルスタンドがあるので、テーブルに立てかけて倒すこともないし、暴発などの安全面でも安心だ。 |
![]() ジュースの自販機。 |
![]() トイレと洗面台。鏡もある細かい配慮。ただ石鹸が見当たらなかったので設置して欲しいところ。 |
![]() SZからフィールドへ降りてくる。 |
![]() フィールド端の斜面を利用したシューティングレンジ。 気になるのは下段のSZにしばしば弾が跳ねてくることだ。ビニールシートでガードしているが隙間も大きいので、改善して欲しいところ。 |
![]() 40m級の長いレンジだが、左のフィールド側から風が吹くのでなかなか当たらない。斜面というのは構造的にちょっと無理があるのかも。 |
![]() |
![]() 足場は主に写真のような木材チップが敷き詰められたエリアと、、、 |
![]() このようなごろごろした石が敷き詰められているエリア。 ニーパッドは必須。 |
![]() そして砂漠さながらのパウダーのような砂が敷き詰められたエリアがある。デザートブーツがよく似合う。 |
![]() |
![]() フィールド中央のモスクのような二階建ての砦。 |
![]() 両側二箇所に二回へ上がる階段がある。 |
![]() |
![]() 二階部分はこんな感じ。中央の塔の部分は吹き抜けとなっていて入ることは出来ない。 |
![]() 砦の二階にはフラグに設置されているものと同じブザーがある。クイーンの印があることからクイーン砦と勝手に呼ぶ。 |
![]() フィールド中央のクイーン砦を囲むようにして、東西南北にスペード、クローバー、ダイヤ、ハートの4箇所のフラグがあり、すべてブザーの鳴るスイッチが設置されている。 |
![]() また、フィールドの一番奥にも拠点となる二階建ての砦があり、フラグブザーも設置されている。キングの印があるのでキング砦。 |
![]() フィールド一番手前の拠点となる十字架。ここにもフラグブザーがある。 |
![]() 十字架からクイーン砦、キング砦を望む。クイーン、キングと拠点を落としながら進軍するゲームもある。 |
![]() キング砦の裏側は階段があり二階建てとなっている。 |
![]() バンカーには赤と黄色の棒が刺さっていて、占領戦に使用する。 |
![]() デザート迷彩柄の土嚢。 |
![]() |
![]() スペードフラグ付近の小屋。 |
![]() 小屋の中から。 |
![]() クローバーフラグ付近には浅いながらもプライベートライアンのような雰囲気の塹壕が掘られている。 |
![]() 塹壕はしゃがめばしっかり体を隠すことが出来る。 |
![]() 手作りのRPGを持ってきたプレーヤー。バコーンとモスカートのデカイ音を鳴らしていた。 |
![]() デザートユニオン名物、戦車。もちろん中に乗ることができ、ハンドルも付いて舵取りも出来る。ただし動力は人力。後から仲間に押してもらわないと進まない。しかし気分はブラックホークダウンのラストシーン。敵の集中砲火を浴びて「俺も乗せてくれ!!」と叫んでみたら「あ、いいですよ。どうぞ」と扉が開いた。いや、そうじゃなくて...。 |
![]() オーナー自ら昼食の手配。 |
![]() 昼食はユニオン名物のカレー。さらに豚汁、サラダ、デザートが付く。ボリューム満点。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |