大阪ショットショー ぶらり一人歩き【イベント レビュー】
2013年11月30日~12月1日に大阪府大阪市のサンボウルで開催された大阪ショットショーのぶらり一人歩きレビュー。
大阪ミナミの心斎橋アメリカ村にあるサンボウルの地下1階が大阪ショットショーの会場。

まずは東京マルイのブースから。

9月の東京ホビーショーで発表されたHK416D DEVGRUカスタムが12月16日発売で決定!!

米特殊部隊ネイビーシールズのDEVGRUが使用するカスタムモデル。価格は72,800円(税別)。

続いてはM9A1の電動ハンドガン。セミ/フル切り替え。こちらもホビーショーにて発表済みモデルで、発売がもしかしたら年内ギリギリで間に合うかもということだった。価格は15,800円(税別)。

続いてガスブロのHK45。価格未定・近日発売予定となっており、年内の発売はなさそう。発売時期はガスブロということもあって慎重なようだ。春先の温かくなってからということだろうか。

最後に電動ブローバックのM9A1。こちらは10歳以上対象。単四電池4本で駆動する。3,980円(税別)で12月発売予定。

特別仕様のサードモデル・ドラグーンのモデルガンを販売。
特別仕様の同銃を2013冬モデルとして再販、年末特別企画の仕様とのこと。

全長:約355mm、重量:約1,070g、フレームはHW樹脂ケースハードン仕上、バレル、シリンダーはHW樹脂ブルーブラック仕上、サード仕様ローディング・レバーは亜鉛ダイキャスト・ケースハードン仕上、ハンマー、トリガーは亜鉛ダイキャスト製、ラウンドバック・トリガーガード、バックストラップ、フロントサイトは真鍮製。また、アメリカン・ウォールナット木製グリップ・ワイピング仕上標準装備する。
ニップルキャップ12個付属(市販の5ミリキャップ火薬使用可)、リアル・ケースハードン処理ニップルレンチ(非売品)を愛用者カードをお送りいただいたお客様全員に進呈とのこと。

タニオコバ&マッドポリスのブースでは新方式のGM-7モデルガン用EASY-CPカートを販売。専用デトネーターとEASY-CPカートと専用のポリシリコン製のピストンカップにより、連射性能が向上しているとのこと。

またタニコバブースではガスブロM4用のイチローカスタムM4のワンメイクフレームを販売していた。

ミリタリーイベントのModern Military Meetingではロシアの重機関銃、DShKのフルスクラッチ電動ガンを展示。前回イベントでも活躍している。内部にはA&K MINIMIのメカボが内蔵されているそう。
次回のMMMイベントは和歌山県のサバゲーフィールド、バトルランドにて2014年3月8、9日開催予定。

ハンマーズでは、ロシアのライフル、VSS、SR-3、SR-3M、AS Valを展示。電動ガンとして販売予定。

VSSはバトルフィールドなどのFPSでも登場した人気の銃。構えた感じ程よく軽く取り回しが良さそう。
今回展示されたこのモデルはロシアのnpoaeg製。

アングスでは無可動実銃のステンマークIや、MP18を販売。

ミリタリーストアFOUR STARではSRC製のMP41電動ガンを販売。木製ケースに入ってゴージャス!!

M4系カスタムバレルを販売するOPバレルではWA M4のフルコンプリートカスタムを展示。
価格はなんと50万円。しかし手に取ってみるとその凄さがわかる。2丁、3丁とコレクションするリピーターも多いそうだ。

おっと、金色に輝く気になる商品が...。

ナチスドイツが生産した、帝国銀行公認印の入った金塊プレートの精巧な復刻品。真鍮製で輝きと重量感が楽しめ、ナチスコレクションの一つに加えると、なにやらリッチな気分になる事請け合い、とのこと。

人気のCOMBAT M4ドットサイトがリニューアルして登場。
電池ボックスと調節つまみにローレットが刻まれて使いやすくなったとのこと。

レザーマンの30周年記念モデルである、Neo Charge TTi GOLDが販売されていた。



トレーニングナイフの販売。

シャルワールカミースがやはりイチオシ!



サファリランドのホルスターやSURE FIREのラインアップが豊富。

E&LのAKが爆安だった。

Gすてんナイツのブースではモデルワークスグレネードのガバメントぐり子さんが販売。


超軽量抗弾プレート。NIJ レベル3規格。3D形状のトラウマパッド付。これ1枚で7.62mm×51ライフル弾を6発まで防げるそうだ。もちろんAK弾も。しかも重量はたったの1,480g。手に持ってみてもその軽さが感じられた。凄い!!

ドイツ軍の軍装を販売。

カスタムガンやグリップの販売。

カリンのこぶを使用したSAA用木製グリップが渋い。



HEAD1950 ケイエム企画。KM-DR Japan トレーニングランサー ワンブレード。

T.P.LABO。IRパッチ。文字はレーザーカット。生地はAOR1やA-TACS FG、マルチカムなど。

WW2欧州西部戦線ヒストリカルイベント「ざ・ウエストフロント」が2014年3月21、22日に和歌山県バトルランドにて開催される。

シューティングレンジでは東京マルイの新商品M9A1の電動ハンドガンの試射ができた。
発売前の商品が撃てるというのはやはり嬉しいなぁ。


ブースで回答用紙をもらって会場内に貼られた5つのクイズの答えのキーワードを組み合わせる。正解回答者から抽選で賞品をプレゼント。

ウピウピ隊のみさみさ&ゆっきぃ。



スタッフのみなさま。お疲れ様です!!

大阪と言えばやはり、たこ焼き。今回は会場近くの"しらんがな!!"という変わった名前のお店で食べる。
サンボウル近くのわなか、御津公園前の甲賀流も人気店。

夜は心斎橋筋アーケード沿いの"秋吉"。焼き鳥と串揚げが両方食べられる。チェーン店だけどね...。
ビールに串揚げでもう最高。串揚げはカツだれをつけて頂く。一口サイズで女性でも15本くらいは行けるらしい。美味すぎて25本も食べてしまった。

翌日のお昼は"かんさい"というお店できつねうどんを頂く。けつねうどんと発音するのが関西流?。このどんぶりがやたらとデカい!!
そして細麺のうどんに巨大な油揚げ。汁は澄んだ関西系ではあるが、かつおダシがばっちり効いていて濃口。美味し!!
2013/12/03