フェイスブックツイッター
でめちゃんのカスタム放談

でめちゃんのカスタム放談 Vol.06 連射サイクルをアップ!

千葉県八千代市にある総合エアガンショップの「モケイパドック」にお邪魔して、技術主任の"でめちゃん"にカスタムガンのことをいろいろ伺ったので、連載で紹介しています!!

前回のお話はこちら


道楽「こんにちは!」

ICO 来たねっ!!

道楽「ええっと、今回は連射サイクルをアップするカスタムについて聞きに来ました~!」

オーケー!! 連射サイクルをアップする要素はいくつかあって

・バッテリーの電圧を上げる
・モーターを高回転型に交換する
・メカボックス内のギアを加工する、あるいは交換する

といった方法があるよ。

ただ、バッテリーの電圧を上げる方法はメーカーの想定外なので、そのまま使用すると著しく本体の耐久性が落ちてしまうよ。

道楽「うわぁ、それはマズいですね...」

次に高回転型のカスタムモーターは加工が簡単なお手軽カスタムだけど、トルクを重視するセミオート射撃を多用すると、ブラシが消耗してモーター自身の寿命が早まるよ。

道楽「へえ、そうなんですね。」

ICO そういう意味では、根本からサイクルアップするにはギアをカスタムしたほうが良いだろうね。

道楽「具体的にはどういうものなの?」

じゃあ、東京マルイのスタンダードとハイサイクルのギアを比較してみようか。

ギアの比較

下がハイサイクルのギアで、サイズは一緒だけど、歯数が違うんだよね。
なので減速比が変わっていて、さらにセクターギアの歯が3つ少ないんだよ。

ハイサイクルメカボックス

そうすると、ピストンを早くリリースするようになってサイクルが上がるってわけさ。
もちろんモーターの回転数も高くなってるけどね。

道楽「なるほどー。ハイサイクルのカスタムをするならギアもしっかり調整したほうがよさそうですね。」

ハイプロテクションギア

パドックでハイサイクルカスタムするときはこのハイプロテクションギアのスーパーハイサイクルセットをお勧めしてるよ。
機種によっては大口径ベアリング軸受けや、ピストンのショートストローク加工もセットで作業するよ。

でめちゃんのカスタム放談 トップページへ

総合エアガンショップ モケイパドック
総合エアガンショップ モケイパドック

2019/05/28

オリジナル木製ストック If-Productヤネックス サバゲーフィールド

ハイパー道楽の人気コンテンツ!

ハイパー道楽のオリジナル・コラボグッズ
ドットサイト・スコープ 定番の光学照準器特集
ビンテージ エアガン レビュー
世界のド変態銃図鑑
ベクターオプティクス ドットサイト マーベリック
オススメ電動ガン
ページのトップへ