東京マルイ ガスガン M320A1 グレネードランチャー
実銃のM320A1はドイツH&K社が開発した40mmグレネードランチャーで、従来のM203グレネードランチャーに換わり、2006年よりアメリカ軍が配備を進めている最新モデルだ。M203はスライド式の装填方法であったが、M320A1ではサイドオープン式になっており、これによりカートリッジ長の大きい弾薬も利用可能になった。フレーム上部にレール溝を備えており、現在M4カービンなどで主流のレールハンドガードに容易にアンダーマウントできるようになっている。また専用のスライドストックを装着してグレネード発射機単独での利用も可能となり、ベトナム戦争から使用され続けているM79グレネードランチャーの代替としても運用される。
東京マルイ ガスガン M320A1 スペック | |||||||||||||||||||||
|
パーツリスト1 パーツリスト2 |
東京マルイのモデルアップしたM320A1はガスをパワーソースとしたグレネードランチャーで、専用のカートリッジ内に設けられた6本のバレル内に各3発ずつ、合計18発の6mmBB弾を装填し、ワントリガーで全18発を同時発射する仕組み。
黒ベースの精悍なパッケージデザイン。
HK416Dに取り付けた状態のイメージも記載されている。
パッケージサイズは幅505mm×縦278mm×厚さ116mm。
パッケージ内容は本体、グレネードカートリッジ1個、保護キャップ、BBローダーアダプター(ノーマルとXLの2種)、BB放出ロッド、M5止めネジおよび次世代電動ガン取付用六角レンチ(2.5mm)、クリーニングロッド、取説とBB弾少々。
M320A1は単独で使用することもできる。コンパクトで取り回しが良いのでインドアなどのCQBではかなり効力を発揮する。ハンドガン戦に混ぜてもらって使用するとゲームに緊迫感が出て楽しい。
もちろんアサルトライフルの電動ガンにアンダーマウントして使用することもできる。次世代電動ガンのSOPMOD M4、CQB-R、レシーライフル、SCAR-L、SCAR-L CQC、SCAR-H、HK416Dに対応している。
バレル前面から。6本のインナーバレル(長さ80mm)が見える。ここから18発のBB弾がドバシッと放出される。この正面から見たときがリアリティに欠け微妙と思う人もいるかもしれないが、撃ってみたらそんなことは気にならないくらい気持ちいいのだ。
トリガー前にあるバレルリリースボタンを押すとバレルが左サイドにスイング、40mm径のドデカいカートリッジをシャカポンと装填する。このアクションがたまらない。
M320A1専用の対軽装甲&対人効果のあるM433 HEDPグレネード弾を模したカートリッジ。プラ製で軽量なのでゲームでたくさん持っても苦にならない。先端の6個の穴に各3発ずつBB弾を詰め込む。
モスカートのようにカート内にガスをチャージするのではなく、グリップ内からガスを導いて発射する仕組み。この構造ならば暴発もなく安全に運用でき軽くて低価格。カート1個は実測で約105g、スペアカートの価格は1個2,500円(税別)。
このカート内に52mmのインナーバーレルがあり、本体側の80mmバレルと合わせて約130mmのインナーバレルによりノンホップながら35mという有効射程を実現している。
付属のBBローダーアダプターで3発ずつ弾を込めることが容易になる。
ガスはグリップ底部よりリキッドチャージ。ワンチャージで30回くらいは撃てる。
実銃同様にトリガーストロークはダブルアクションで長くて重め。ぎゅーっ、バチンっ!! という感じ。
実銃ではシングルアクションのM203に比べて撃発不良を起こしても連続して雷管を叩くことができて安心らしい。
グリップ前面には亜鉛ダイキャスト製のグリップタンクが一部露出しており、気化熱を感じ取ることができる。もちろん握った手の熱をタンクにダイレクトに伝えて温める効果もあるだろう。
本体上面にはスライド式のレール溝がある。この溝にピカティニー対応レールハンドガードを差し込んでアンダーマウントする。矢印部分に付属のイモネジをねじ込んで固定する。オフセットされたリーフサイトは取り付け元の銃の左側面にあり、写真のように普段は折りたたまれている。
ところがこのアンダーマウント固定用のイモネジのネジ穴が最後まで綺麗に貫通しておらず、付属のM5ネジでは固定用のロックパーツを押し込むことができない。マルイのサポートに電話すると先端が尖った対応品のイモネジを無償で送ってくれる。このことはマルイの公式サイトにも記載があった。どうやらタッピング加工のミスっぽい。
その後、マルイから代替え止めネジが送られてきた。同封の手紙によると正規仕様とは異なるネジが封入されてしまったとのこと。(11/12追記)
折り畳み式のプラ製リーフサイトを起こした状態。50から350までのメモリがあり、気温にもよるがこのガスグレネードランチャーではおよそ15mから35mの射程に相当する。
各メモリのリアサイトにフロントサイトを合わせると距離に応じた仰角がとれ、50のメモリが仰角4度、100が7度、150が9度、200が12度、250が17度、300が21度、350が28度の仰角となる。
このリーフサイトは取り外して左右どちらにでも取り付け可能。
スライド式のストック。
5段階に伸縮できる。
またストックバーにはスリングフックも備えるので、フロント部とあわせてスリングも使用可能だ。
バット部はゴム製ではなく、プラ製で艶消し塗装となっている。
バレル下にはMP7A1などにも装備される折り畳み式のバーティカルフォアグリップを装備。
また、6角レンチで2本のネジを抜き、フォアグリップを取り外せば、アンダーマウントが現れる。
さらにここにM320A1をアンダーマウントして、と考えたが固定するのにはレール長が少し足りない。
HK416Dに取り付けた状態。もう少しハンドガード根元まで差し込みたいところだが、説明書によるとハンドガードロックボルトに干渉するのでこの位置までで固定せよとのこと。
しかしこの状態で5kgを優に超える。かなりのヘビー級ウエポンとなる。
軽く済ませたい方はこちら。ガスブロの5-7にアンダーマウント。でもレールを差し込んだだけで固定されてないけどね...。
実射動画をどうぞ。
実際にインドアフィールドのハンドガン戦でこのM320A1を使用してみた。
至近戦闘での制圧力は抜群!! バリケードからバリケードに走り込む敵を見越し射撃しながらバスッ!!
10m先で50cm大くらいにBB弾が固まって飛んでゆき、5発中2発もヒットを取れた。なかなかの威力。
1発撃つとすかさず物陰に隠れカートを交換。カコンッと金属音を立ててバレルがスイング。撃ち終えたカートを引き抜き、新たなカートを装填。このアクションもたまらない。
ただ、メーカー公称の最大35m~40mというのは天井が低いインドアでは仰角が取れないので無理。
アウトドアでも木の生い茂る森林フィールドでは20mがせいぜいといったところ。パワー的にも20m~25mがヒットを取れる限界といったところか。
あと、できれば20m以下でもう少しパターンが広がってくれるとさらに制圧力が高まったかも。
しかしながら、このガスグレネード18発同時発射は癖になる。ワンショットで敵をまとめて倒したりしたらもうシビレまくりだろう。
2013/11/11
■関連リンク
東京マルイ 次世代電動ガン HK416D
ICS ガスガン GLM グレネードリボルバーランチャー
東京マルイ 次世代電動ガン SOPMOD M4
東京マルイ 次世代電動ガン CQB-R
東京マルイ 次世代電動ガン SCAR-L