
ルアナスタイル サバイバルゲームフィールド
千葉県富里市に2013年にオープンしたサバイバルゲームフィールド、ルアナスタイル。現在2つのフィールドがあり、WESTフィールドをチームで貸し切って遊んできたのでレビュー。
このルアナスタイル、オーナーのコンセプトで定例会を行っておらず、完全貸切のみで運営している。

WESTフィールドのセフティからフィールドに入るとフラットな森林。ゲームが膠着しないように人工障害物を一切配置しないというルアナスタイル独特のコンセプトがあり、自然の中でサバイバルゲームを楽しめる。

障害物はこのような倒木だけなので、木々や茂みを利用しての行動が必要とされる。安易にバリケードに隠れられないので、サバゲー本来のスキルが磨かれる。

こちらもフィールド中央の倒木。人工的なバリケードがないので緊張感がある。でも、それが楽しい。

WESTフィールドには5つのフラッグがあり、これはピンクフラッグ近辺。

フィールド中央赤フラッグ近辺。

セフティから一番近いところにある緑フラッグ。ポールにスイッチボックスが取り付けてある。


リスポーン戦などで利用するのだが、これもフィールドの設備かな。

フィールド手前側はフラットな地形だが、奥に行くとやや起伏のある地形になる。

起伏と言っても昇り降りが大変というワケではなく緩やかなデコボコといった感じ。

そしてフィールド奥側はこのような竹藪エリア。小道が網の目状になり、方向感覚を失いやすい。

フィールド奥目の青フラッグ近辺。

フィールド一番奥の黄色フラッグ近辺。

現在はWESTとSOUTHフィールドのみだが、第3のフィールドEASTも建設中とのこと。
SOUTHフィールド

サウスフィールドは少し開けた平地が手前にあり、その奥は傾斜のきつい谷底になっている。

平地部分はブッシュが点在してセミオート戦やハンドガン戦にはもってこいの地形。

このサウスフィールドにはバリケードや車などの人工障害物が少しだけ配置されている。

平地奥の下り斜面。谷になっており、その奥が再び昇り傾斜で一番奥に黄色フラッグがある。

セフティと駐車場が隣接していて荷物の運び出しがとても楽。この導線設計もオーナーのこだわり。

風通しの良いセフティ。駐車場を中央にして三方向に各セフティがある。
ランチは受付時に弁当の注文票をもらって、9:45までに記入して受付に戻せば弁当屋さんが持ってきてくれる仕組み。弁当代の支払いも弁当屋さんに直接おこなう。その他近隣のかつやとガストのデリバリーも可能。


受付事務所横のシューティングレンジ。各フィールドで共有する施設となる。

これ以外にも各フィールド内にも50mクラスの距離看板が設置してあるのでホップ調整などの目安となる。

トイレと女性更衣室。



女性用は更衣室とトイレが併設されている。ここには鍵付きロッカーもある。


レンタルガンとウェアは100名分を用意。凄い数だ。

レンタルガンはG&G製の電動ガン。300連の多弾マガジン付。





今回のWESTフィールドは27名で貸切ゲームを行った。最初にフィールド内に入った時にはこの人数だとちょっと広すぎるかなとは思ったが、実際ゲームしてみると実にちょうど良い感じ。
30名から40名くらいで貸し切って遊ぶのがよいのかなと思う。
人口障害物がないシンプルなフィールドでありながら、サバゲー本来のブッシュに隠れる移動する、敵を発見する、撃って攻める、といった基本を楽しめて実に遊びやすいフィールドだと感じた。
また、駐車場とセフティの導線もよく、トイレ・更衣室の設備も整っているのでとても快適で居心地の良いフィールドだと感じた。
SOUTHフィールドのほうは今回プレーしなかったが、フィールド手前に開けた野原のようなエリアがあるようだ。
東関道の酒々井インターから15分くらいとアクセスもなかなか良い。
チームの隊長をしていると毎月のフィールド手配にとても苦労する。希望の土日がフィールド定例でなかなか予約できなかったり、予約できても30人や50人からといったハードルが高いフィールドもある中、10名からの貸切専用フィールドなので身内だけで楽しむのにはおススメのフィールドだと言える。
ルアナスタイル
〒286-0222 千葉県富里市中沢1718
TEL: 080-6258-8344
WEB: http://luanastyle.com/
2014/05/03
■関連レビュー
