APS airsoft AK74 AKS74

APS airsoft AK74 AKS74

レビュー: 金子一也

ソビエト生まれの小口径アサルトライフル

実銃のAK74は1974年にソビエト軍が正式採用したアサルトライフルである。

AKM 実銃

基本的な内部構造やスチールプレスによるレシーバーはAK47の改良型であるAKMの流れを汲んでおり、見た目の雰囲気もほとんど変っていないが、7.62×39mm弾を使用するAK47とAKMに対し、5.45×39mmの小口径高速弾を撃ち出すまったく新しい銃として設計されている。

AK74

先述した理由によりAKMと非常に似通った外観を持つAK74だが、それまでに無い大型のマズルブレーキを装備しているところがもっとも大きな特徴と言えるだろう。

また、闇夜の戦場などにおいてAKMとの区別が付けられるように、バットストックの中央部分に窪みが設けられている。 使用する弾丸が違うため、前方に湾曲したマガジンのカーブの曲率が異なっているのも特徴的だ。

APS airsoft 電動ガン AK74 / AKS74 スペック & 弾速データ ※( )内はAKS74
全長 943mm (706mm~942mm)
重量 3,050g (3,050g)
銃身長 -mm(インナーバレル長)
装弾数 6mmBB弾 600発
定価 21,980 円 (20,980円)
発売日 -
最高 86.37m/s
平均 85.39m/s
最低 84.65m/s
ジュール 0.729J
※ICS バイオBB弾、ホップアップ適正、XCORTECH X3200にて10発で測定。

フルメタル&リアルウッドの充実仕様


今回はこのソビエト製小口径アサルトライフルの電動ガン、APS airsoft製AK74とAKS74のレビューをお届けする。


外箱は赤を基調にメーカーロゴがあしらわれたデザインで、いかにも共産圏の銃のパッケージといった雰囲気を醸し出しているが、これはAPS airsoft社の共通イメージのようで、西側銃器の電動ガンも同じ箱で販売されているようだ。

AKS74

箱を開け、簡素なダンボール作りの緩衝材を抜き取ってAK74を掴み出すと、まずはその意外な細さに驚かされた。
AKといえば無骨な鋼鉄の塊といった印象が強いのだが、やはり小口径高速弾を撃ち出すために開発されたこの銃は、当時最新の設計思想に合わせて、小型軽量化が図られたのだろう。

左側面に設けられたマウントベース金属部分の表面はザラッっとした手触りの真っ黒なつや消し塗装が施されており、見た目からは材質が判別し難いが、レシーバーとトップカバーには磁石がガッチリと吸い付くので、スチールプレスであることは間違いないだろう。

左側面に設けられたマウントベースは実銃のAK74には無いものだが、社外品のサイドスコープマウントを取り付けることで各種光学機器の使用が可能となるので、あって困ることは無いように思う。
※レール付きのモデルも存在する。
折りたたみストックを持つAKS74折りたたみストックを持つAKS74の方も、ストック本体とその付け根部分がスチール製で、しっかりと溶接された造りから見てそう簡単に折れたり曲がったりするような心配は無さそうだ。


バレルの付け根、リアサイトが設置されたブロックはダイキャスト製と思われるが、レシーバー部分との結合にガタ等は無く、前方に伸びたアウターバレルもガッチリと固定されていて強度的な不安は感じない。

大型のマズルブレーキ

ダイキャストとプレスによるパーツが組み合わさったガスブロックは造りの大雑把さが実にリアルで、大型のマズルブレーキも表面の仕上げはやや荒いものの、独特の形状を忠実に再現している。
ちなみに、マズルブレーキがねじ込まれているアダプターを取り外すと14mm逆ネジが現れるので、各種マズルアダプターが使用可能だ。

固定ストックタイプのAK74
固定ストックタイプのAK74。鉄と木の調和が美しい。

木製部分に目を移してみると、木材の種類は不明ながらリアルウッドで作られたフォア&バットストックが存在感を主張している。
ソビエト製銃器に良く見られる合板削り出しタイプでは無いことに気付くが、これは年代や製造工場によってバラつきがあるようなので、1枚板から作られていることがリアルさを損ねるとは一概に言えないだろう。

赤茶色に染められたストックは高級木材には見えないものの、やはり木製ストックならではの質感と肌触りには味わいがある。

その木製ストックとレシーバーの結合も確実なもので、肩付けしてしっかり構えても軋みやグラつきは一切無く、全体的な剛性感の高さを実感出来る。

バッテリーの交換バッテリーの交換はトップカバーを取り外して行う、AKタイプ電動ガンではお馴染みの方式。
APS airsoft製品に共通のFET回路とヒューズが一体になった小さなユニットがバッテリースペースをやや圧迫しているため、いわゆるうなぎ互換のバッテリーは収納出来なくなっている。
また、バッテリースペースのすぐ横にあるダミーボルトが擬似ブローバックで前後に動くため、バッテリーの収納には注意が必要だろう。

ブローバックが楽しい安定の実射性能

輸入後のそのままの状態では性能的に厳しいと言われるAPS airsoft製電動ガンだが、Gunsmithバトンの調整&チューンにより初期状態での問題は除かれているため、バッテリーを繋いでの動作チェックでは何の不安も感じられない。

収納スペースの都合上、テストにはET1リポバッテリー7.4V800mAhという低容量の物を使用したのだが、セミオートの切れはなかなか鋭く好印象。
さすがにフルオートのサイクルはおよそ12rpsとやや遅めで、ダッダッダッダッ! といった雰囲気の発射音になる。
単位時間あたりの発射弾数は少ないが、巨大なボルトを動作させるAKタイプの銃にはこれくらいの回転数がしっくり来るように思う。

ホップアップの調整はダミーボルトを引いて行うAKタイプにほぼ共通するお馴染みの方法で、いわゆるVer.3タイプの堅実な構造を採用している。

最新ロットから導入されたというステンレススチール製のインナーバレルは精度が高く、0.2gBB弾を30メートルレンジの突き当たりの壁まで素直に飛ばしてくれる。
フルオート時の集弾性も良好で、30メートル先のマンターゲットなら確実にヒット可能だ。ミドルレンジでの戦闘力はかなり高いと言えるだろう。

また、射撃の際にバタバタと前後に動くダミーボルトが視界の隅に見えるというのは、銃を撃っているという感覚を高めてくれる。
次世代電動ガンのような直接的なリコイルは発生しないものの、それなりに振動が伝わって来るのは実に楽しい演出だ。

構造的には特別目新しい部分の無い実にスタンダードな電動ガンであるが、スチールプレスでリアルに再現されたレシーバーまわりと、実木から作られた前後のストックを持ちながら2万円ちょっとで買えてしまう(しかもGunsmithバトンは内部トラブルに関する3ケ月間の無償保証付き)という事実に驚かされる。

AKタイプの銃を何か1挺…とお考えの方には文句無くオススメ出来るが、拘りのAK74を作るためのカスタムベースとしても最適だろう。

唯一悩ましいのは、固定ストックのAK74とフォールディングストックのAKS74のどちらを選ぶかというところか。
Gunsmithバトン アキバ店には両タイプが展示されているので、実際に手にとってじっくりと悩んでいただきたい。


2012/10/21
本レビューはGunsmithバトンによるレビュー広告です

■関連レビュー

第3回 Real Sowrd 97式 /97B式 第3回 Real Sowrd 97式 /97B式

第2回 ICS M4A1シリーズ 第2回 ICS M4A1シリーズ

ICS 電動ガン コンバットボーイ ICS 電動ガン コンバットボーイ

Gunsmithバトン 電動ガン HK416 EBB Gunsmithバトン 電動ガン HK416 EBB

Gunsmithバトン アキバ店に行ってきた!! Gunsmithバトン アキバ店に行ってきた!!