
東京マルイ ガスガン M870ブリーチャー
実銃のM870は米国レミントン社が開発したショットガン(散弾銃)だ。M31の後継モデルとして1950年代に開発されたM870は狩猟用のみならず、多くの警察にも採用され、様々なバリエーションモデルが存在する。そのM870ショットガンを東京マルイがガスショットガンのM870タクティカルとして発売したのが2013年8月。
そしてそのちょうど一年後の2014年8月にバリエーションモデルとして発売したのが今回レビューするM870ブリーチャーだ。
東京マルイ ガスガン M870ブリーチャー スペック & 弾速データ | |||||||||||||||||||||
|
パーツリスト |

パッケージサイズは61.5×28×8.8cm。


スタイルはレミントン社のM870 MCS(Modular Combat Shotgun)を踏襲。屋内での近距離使用に備えて銃身を10インチに短く切り詰め、ショルダーストックも廃した超コンパクトボディのショットガンだ。 その全長は515mmとフルサイズのM870タクティカルに比べると40cm以上も短い。
ブリーチャー(Breacher)と言う名称は"突破する"といった意味があり、法執行機関が突入作戦を行う際に建物のドアノブやヒンジを破壊してドアエントリーするために使用することから由来している。

東京マルイのM870シリーズはアウターバレル内の3本のインナーバレルにより、1ショットで3発/6発の同時発射が可能なガスをパワーソースとするショットガンだ。エアコッキング方式のショットガンに比べてフォアエンド操作が軽く操作感もリアルな雰囲気となっている。

フォアエンドの形状はM870タクティカルとは異なる。ジャキンッと金属音のするメカニカルな感触はエアコキにはないガスガンならではのもの。マガジンチューブ先端のキャップを外すと予備のショットシェル入れになっている。

☆ 12GA. 2 3/4" OR 3"と使用できるショットシェルの刻印がある。

亜鉛ダイキャスト製のレシーバー上部にはピカティニー規格の20mmマウントレールを装備。リアサイトなどはなく、M870タクティカルとは形状が異なる。

フォアエンドを引けばエジェクションポートのダミーボルトが後退し、3発モードと6発同時発射モードの切り替えレバーにアクセスできる。なおM870シリーズは固定ホップアップを搭載している。


このレシーバーとマウントレールの間に挟み込むように別売オプションのショットシェルホルダー(1,980円(税別))を装着できる。5発のショットシェル型マガジンをホールドできるので素早いマガジン交換が可能になる。

その中へショットシェルタイプのマガジンを入れる。
本来のショットガンはここから複数のショットシェルをバレル下のチューブマガジンに押し込むのだが、マルイのショットガンはレシーバー内に1発のみセットする。

付属のチャージャーでも装填できるが、別売のBBローダーを使用するとより装填しやすくなる。

M870ブリーチャー独自のピストルグリップ。グリップ上部にはスリング用のスイベルスタッドがある。
スタッドの穴にパラコードなどを通してスリングを付けるか、別売のスリングスイベルなどを取り付けるのも良いだろう。

まるでリボルバーのようなパックマイヤータイプのグリップ形状。グリップ内にはガスタンクが入る。底部の丸いボタンを押してタンクを取り外すことができる。そのためかグリップサイズはやや太め。
トリガー後ろにはボタン式のセフティがある。左から押し込んでオンとなりトリガーがロックされる。

スペアタンクは3,280円(税別)。

ガスの注入バルブは上面にある。


EOTechのEXPS3タイプのレプリカドットサイトを装着してみた。小型軽量でQDマウントレバー付なのでブリーチャーによく似合う。ドットとサークルを組み合わせたレティクルで近距離戦闘時にとても狙いやすい。幅広なのでショットシェルホルダーの一部が上から差せなくなるが下から差せは問題なし。
超最新リアル刻印!【新型QDレバー】EXPS3タイプドットサイト(XPS-3 EXTREME)

M870ブリーチャーをインドア戦に投入。ストックレスのコンパクトボディで閉所での取り回しは抜群に良い。ドットサイトを装着するとさらに戦闘力が高まる。クイックにマガジン交換できるショットシェルホルダーも便利。
1回の射撃で3発モードか6発モードにするか悩むところだが、3発でも散弾効果は結構あるので、この日は1マガジンで10ショット可能な3発モードで戦った。
M870タクティカルで発生した6発モード時の5発発射はこのブリーチャーでは解消されていて6発確実に発射された。また付属のショットシェルもちょうど30発装填できた。
レシーバーとアウターバレルの剛性はタクティカルと同等だがバレルが短くなった分グラつく印象はほとんど感じなかった。
難点と言えばセフティボタンの操作が独特なので素早い解除が慣れないと操作しにくいところか。
それとアウターバレルにフラッシュライトが簡単に装着できるマウントレールアダプターなどがあると、ローライトコンディションでのゲームでさらに使いやすくなると感じた。
M870ブリーチャーはとにかくそのコンパクトなボディで取り回しが楽。目まぐるしく展開が変化するインドアゲームにおいてハンドリングのしやすさは大きなアドバンテージになる。出会い頭での撃ち合いにも強く、インドアでのセミオート戦では特にその効果を体感できるだろう。おススメのウエポンだ。
2014/10/14
■関連リンク



